人気ブログランキング | 話題のタグを見る

間欠冷泉のある珍しい温泉-木部谷温泉松乃湯

島根県南西端に位置する吉賀町旧柿木村地区。ここに珍しい間欠泉を持つ温泉があるという情報を得て訪ねた。
松乃湯という施設のみだが宿泊もできるようでその他にも入浴客用の休憩所や食堂もあるなど意外と本格的な施設だった。
温泉とはいえ源泉は冷泉で、茶色い湯で満たされており入浴者が自らボイラーのスイッチを操作して湯加減するという野趣あふれるもの。しかしお昼の時間帯だったとはいえ結構お客さんは途切れず、成分の強い湯は地元の方々に愛されているようだ。
この湯の源を辿ると、少し小高いところにその間欠泉がある。30分に1回程度、勢いよく冷泉が湧き上がるのだそうだ。間欠泉というと水蒸気の力による熱泉が普通だが、ここは豊富に含まれる炭酸ガスが噴出の動力になっているとのこと。浴場の湯が茶色いのは多くの鉄分を含むためで、空気に触れると鉄錆色に変化する。
しばらく待っていると1mほどの高さに吹き上がる間欠泉が始まった。むろん初めて見るものであった。ここに来ると温泉というのは地下の底知れぬエネルギーの成果であることを改めて知ることができる。
(2019.05.04訪問)

間欠冷泉のある珍しい温泉-木部谷温泉松乃湯_a0385880_23085239.jpg


間欠冷泉のある珍しい温泉-木部谷温泉松乃湯_a0385880_23091582.jpg
一軒宿の松乃湯。日帰り客が主体で訪問客が絶えない

間欠冷泉のある珍しい温泉-木部谷温泉松乃湯_a0385880_23102109.jpg

間欠冷泉のある珍しい温泉-木部谷温泉松乃湯_a0385880_23095777.jpg

間欠冷泉のある珍しい温泉-木部谷温泉松乃湯_a0385880_23100653.jpg
間欠泉からは定期的に勢い良く鉄分を多く含む源泉が噴出される

# by mago_emon3000 | 2019-09-02 23:17 | 山陰の浴場 | Comments(0)

遍路の宿-御荘・山代屋旅館

愛媛県の最南端、御荘にある山代屋旅館。
大正元年創業とあるから100年は超えている古い旅館である。第四十番札所観自在寺にも程近く、客の8割は遍路客であるという。
建物は玄関のある棟に続き、別棟があるがそれぞれ二階部が客室になっているようだ。奥の棟の一階が広間と浴室になっており、食事はここで供され団体客にも対応した造りになっていた。
玄関周りは老舗旅館の風情を感じさせたが、奥の棟を中心にどちらかというと日本○○宿紀行とかいうシリーズに出てきそうな部類の、全体的に昭和を感じさせる雰囲気だった。
何やら窓の外から人影と話し声が聞こえると思い、細めに開けると外は物干し場だった。

遍路の宿-御荘・山代屋旅館_a0385880_21080776.jpg

遍路の宿-御荘・山代屋旅館_a0385880_21081900.jpg
山代屋旅館。二棟が連結した構造を呈し二階部が客室となっている

四国では遍路客のおかげでこのような旅館が生き残り易い側面があるに違いないが、72歳というご主人曰く後継者がなくいつまで続けられるかわからないとのこと。
玄関に旅行業登録証があったのでおやと思ったが、ご主人は広島で大手旅行会社の支店長を長年勤められていたとのことで、私もその業界に在籍したこともある身であるのでそうした面でも思わず話が弾んだ。退職後、実家の旅館経営を引継ぎ、旅行業も細々とやられている由。
このような旅館を敬遠される客も多いだろうが遍路客、常連客もいるようで、お客は途切れずある程度は繁盛しているようにも見えた。それなのに後継者がなく宿を閉じるしかないというのは、残念な限りである。
少しでも長く続いてほしいと思いながら後にした。
(2019.08.11宿泊)

遍路の宿-御荘・山代屋旅館_a0385880_21091661.jpg

遍路の宿-御荘・山代屋旅館_a0385880_21102267.jpg


# by mago_emon3000 | 2019-09-01 21:14 | 四国の郷愁宿 | Comments(0)

保存地区内にある老舗-倉吉・まきた旅館

倉吉の保存地区内にある「まきた旅館」
この旅館には複数回泊まったが、いずれも出張時の利用である。
写真に残しているのは2017年6月に泊った時のもの。
前年に地震があり、ブルーシートや足場など町並全体に傷跡が見られた。
この旅館も風呂場などに被害が遭ったとの事。しかしその風呂場はタイル貼りで、古い自宅の風呂を思い出させるものがあった。
昔の町場の建物らしく奥行が非常に深く、玄関からは長い廊下があり玉川に沿う裏手の建物に客室があった。その棟は内装は近代的に整えられていたが、外見は昔のままであった。2食付で7000円弱と廉価で出張の身には非常に助かり、また一人や少人数で観光で泊るにも町並のど真ん中にあり便利で適した宿だと思う。
夕食時にざっとお話を伺うと、創業100年は経過しているとのこと。
この時は2泊したがいずれも宿泊は私一人で、初日に5名ほどの宴会客があっただけだった。ご夫婦で経営されている様子で、その程度で何とかなるのかもしれないが、泊りながら少々心配になった。
ここ数年泊る機会がないのが少々もどかしさを感じる。
(2017・6・27・28宿泊)
保存地区内にある老舗-倉吉・まきた旅館_a0385880_16550526.jpg
左が本館?の建物

保存地区内にある老舗-倉吉・まきた旅館_a0385880_16553678.jpg
玄関に掛けられた大時計 昭和初期の製造という

保存地区内にある老舗-倉吉・まきた旅館_a0385880_16551955.jpg
タイル貼りの浴室 今や貴重なものといえるだろう




# by mago_emon3000 | 2019-08-31 17:02 | 山陰の郷愁宿 | Comments(0)