人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湧水の里での一泊-越前大野・阿さひ旅館

越前大野は水の豊かな土地で、ほとんどの家庭では地下水を生活水としているという。福井県と岐阜県を目的とした町並探訪の中、ぜひともこの町で一泊、それもせっかくだから旅館に泊りたいとうことでこの宿を選んだ。当時はまだ積極的に旅館に泊りたいという思いは淡かった。
創業の古い宿と思われるが外観も内装もある程度近代的に改装されていて、今の私の基準では物足りないということになろうが、当時はビジネスホテル泊がほとんどであったこともありくつろぎを感じつつも新鮮さを覚える宿泊感覚であった。
食事も別に個室があてがわれ、いつもとは異なった上級な宿に泊っているような感触になったが、料金は安価な宿でホテル泊+外食のケースとほぼ変らない。但し料理についてはどうもここでは調理せず仕出し屋から取り寄せているようだ。あるいは、旅館とは別に料亭などを経営しているのかもしれない。
地方の小規模な宿は宴会場として利用されることも多い。そちらの方がメインになっている旅館もある。当日も窓越しに宴の様子がおぼろげに見えた。
(2007.10.13宿泊)

湧水の里での一泊-越前大野・阿さひ旅館_a0385880_21535765.jpg

湧水の里での一泊-越前大野・阿さひ旅館_a0385880_21540895.jpg

湧水の里での一泊-越前大野・阿さひ旅館_a0385880_21542416.jpg

湧水の里での一泊-越前大野・阿さひ旅館_a0385880_21541254.jpg

# by mago_emon3000 | 2019-10-23 21:55 | 東海・北陸の郷愁宿 | Comments(0)

格安で泊ることもできるー別府・駅前高等温泉

わが国を代表する一大温泉地・別府は市内随所が温泉地となっており、駅付近も例外ではなく至るところに旅館や共同浴場、さらにはビジネスホテルにも付属の温泉施設があったりする。
そんな中に象徴的な施設がある。その名も駅前高等温泉。高等かどうかは別にして、この洋風の外観は一見わざとらしいように見えても築90年というかられっきとした伝統的洋風建築である。そして内部にはぬる湯と熱湯の二種類の浴場があり、私は熱い湯は苦手なので前者の方に入ってみた。
階段を降りた半地下のような構造になっていて、駅前のざわつきとも無縁な空間であり実に落着く。
最初中学生くらいの2人の客があり、ちょっと外で遊んだついでに入って帰るかというような感じに見えた。ここに限らないが料金が100円と格安なので、こういった利用法も普通なのだろう。
階上には宿泊施設もあり、1泊何と2000円代で泊れるとのこと。温泉に存分に浸かり、付近は飲食店も事欠かないし、ちょっとした居酒屋に入ってもトータル5000円位で全て完結できるという実にお得な宿泊になることは間違いないだろう。
(2018.11.23訪問)

格安で泊ることもできるー別府・駅前高等温泉_a0385880_22540392.jpg

格安で泊ることもできるー別府・駅前高等温泉_a0385880_22550072.jpg

格安で泊ることもできるー別府・駅前高等温泉_a0385880_22550844.jpg


# by mago_emon3000 | 2019-10-21 22:55 | 九州の浴場 | Comments(0)

市街地の外縁部に佇む旅館-徳島・大正楼

徳島駅から西に二駅目の蔵本駅付近は、郊外というより市街地の外側といった印象で近くには大学病院などがあるエリアだ。そのような一見殺風景な地区にも古い旅館が残っている。この大正楼は名のごとく、大正初期に創業というが詳しい年数は不詳とのこと。
しかし歴史が古いことを証明するものが客室内にある。欄間に軍旗が彫られた意匠のものがあることだ。明治末年に陸軍の施設が近くにでき、この旅館も関連する客が少なくなかったのだろう。このあたりは到着後ご主人に簡単に紹介していただいた。
市街地に位置することからビジネス利用に対応してか、内装は最近になって近代的な旅館風に改装されたようである。しかし建物全体から、年月を重ねた建物でしか味わえない重厚感が感じられた。
当日は宿泊者は私だけのようだったが到着後の食事なしから朝食付きへの変更も快く受け入れてくださり、感謝の宿泊であった。
阿波の小宿というキャッチフレーズ?で呼ばれているがまさにそれに相応しい宿であった。
(2017.12宿泊)

市街地の外縁部に佇む旅館-徳島・大正楼_a0385880_22224077.jpg

市街地の外縁部に佇む旅館-徳島・大正楼_a0385880_22245391.jpg

市街地の外縁部に佇む旅館-徳島・大正楼_a0385880_22232152.jpg

市街地の外縁部に佇む旅館-徳島・大正楼_a0385880_22235606.jpg
軍旗を模した欄間の意匠も見られる

市街地の外縁部に佇む旅館-徳島・大正楼_a0385880_22275464.jpg

# by mago_emon3000 | 2019-10-16 22:29 | 四国の郷愁宿 | Comments(0)

益田の奥座敷-大谷温泉・かじか荘

益田市街地から国道191号を少し山手に走り右側の脇道を走ること10分余り、細い谷間沿いにある大谷温泉。宿はかじか荘という1軒宿で、外観は石州瓦の母屋と奥の客室・浴室棟、後に増築したらしいRC造りの別館から構成されていた。

出張仕事での宿泊で、市街地のビジネスホテルに泊るのも殺風景かとの思いでここを選んだのだが、虹鱒の刺身をはじめとした手の込んだ料理は、ビジネスプランなる廉価な宿泊プランとしては大変豪勢に思えるものだった。市街地から近いにもかかわらず深山という趣に位置しており、ここを選択して良かったと思った。朝食時には作業着姿の客が数人見え、他にも仕事関係で宿泊をしている客がいるのを知った。

温泉は冷泉を加温しているとのことだが、特に外傷に効果があるとのことで客は多く、日帰り客も少なくない。当日は男女の大浴場1箇所ずつの利用であったが、他に貸切風呂などもあった。

新館には大きな宴会場もあって、壁には「大谷温泉小唄」なる歌詞が掲げられていた。団体客は少なくなったであろう今、少々寂れた雰囲気も感じられたがこうしてビジネス客や日帰り客の利用も得ながら続いてほしいものとの思いを抱いた。

しかし、最近この旅館が閉業されたとの情報を聞いた。
やはり団体で何とか持っていた宿なのだろうか。一軒宿というのは、継続が難しいものなのか。

大谷温泉小唄が歌われることも、もうないのだろうか。
(2017.10.10宿泊)

益田の奥座敷-大谷温泉・かじか荘_a0385880_21493907.jpg

益田の奥座敷-大谷温泉・かじか荘_a0385880_21495899.jpg

益田の奥座敷-大谷温泉・かじか荘_a0385880_21500852.jpg


益田の奥座敷-大谷温泉・かじか荘_a0385880_21502078.jpg


# by mago_emon3000 | 2019-10-09 22:14 | 山陰の郷愁宿 | Comments(0)

素朴な銭湯も今は昔-海南・芦原温泉

和歌山市の郊外、海南市にある芦原温泉。越前の有名な温泉郷とは異なり、零細な銭湯である。
この頃はまだ温泉や銭湯といったことに興味は薄く、その日は車中泊の予定だったのでどこかで風呂に入れないかと探して見つけたものだった。それにしても、鄙びた渋い所を探りあてたものである。
浴室には地元の年配客が一人だけで、そもそも銭湯など前回何時入ったか記憶にも薄く、久々の銭湯独特のルールに少々戸惑いを覚えた。
この記事を書くのにちょっと調べると、残念ながら廃業されているようだ。番台の叔母さんとも少し話を交わしたが、いつまで続けられるかわからないといったようなことを言われていたような気がする。
(2011.08.13訪問)

素朴な銭湯も今は昔-海南・芦原温泉_a0385880_21343151.jpg

素朴な銭湯も今は昔-海南・芦原温泉_a0385880_21352371.jpg

# by mago_emon3000 | 2019-10-07 21:42 | 近畿の浴場 | Comments(0)