人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館



江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11123798.jpg

三階旅館の全景(正面から)




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11123519.jpg
三階旅館の全景(左側面から)RC造りの建物は浴室棟





江津市の郊外、山あいに展開する有福温泉街。その歴史は1300年前にも遡るといわれ、多くの観光客・湯治客を受け入れてきた。

温泉街の入口に立つと斜面に沿って建物が並ぶ独特の風景が展開し、とりわけ正面の小高いところにある共同浴場「御前湯」と左手に見える「三階旅館」が目につく代表的な建物だ。三階旅館は屋号の通り木造三階の佇まいで、創業当初は「振縄館」といわれていたが、建築当時三階建の旅館はここだけだったことで三階さんと呼ばれるようになり、屋号を改めたのだという。現在の建物は明治維新後間もなくの建築である。また、向って左側に増設したRC造りのタイル貼りの建物は浴室棟で、二階屋上が庭園風になっている。


玄関を潜ると、案外現代的に改装された様子である。数年前に内装を更新したそうで、旅館としてはなるべく古い所をそのまま残したいという意向だったが、若い職人が「色々つついてしまった」とは女将の話。しかし、階段は昔ながらの急なまま残され歴史を感じる箇所は随所にある。お年寄りなどは少々不自由か。

案内された部屋は三階の正面の六畳間であった。簡素な造りながら目につくのが奥に見える木製欄干に似た造りである。通常は廊下に設えられるもののように思える。50年ほど前にこのような形に改装されたということだが、それ以前の様子は良く判らないという。しかし、手彫りでこしらえられたその意匠は精緻なもので、これだけで見ものである。

その他、最近100年振りに瓦を葺き替えたといい、古い建物の維持のためには多大な費用と労力がかかるものと改めて思った。


三階部分には「特別室」があると聞いているので、ぜひ見たいと思っていた。松の間と呼ばれるこの部屋は三間続きの座敷を有し、床の間の構造も省略されず格式高い風情であった。二面に窓を持ち明るい雰囲気を持ち、一方は増設した建物屋上の庭が接しているため三階とは思えないような風景となっている。

広縁の椅子に座ってみると温泉街を大きく見渡すことが出来、すぐ隣が共同浴場なので地元の人の世間話などが聞こえたりする。居心地が良いので、文庫本を持ち込んでしばらく佇んだ。


内湯は温泉ではないとか、使われていないという情報もあり共同浴場の利用を考えていたところ、聞くと今は温泉を引いているとのこと。外は雨だったこともあり共同浴場は明朝利用することにして内湯に入ることにした。他の客もなくゆっくり満喫することができたが、湯は独特の肌触りの滑らかさは感じたもののどうも塩素消毒が行われているようだ。まあこれは仕方ないところか。


朝食のみのプランだったので夜は惣菜と酒類を持ち込んだが、朝は地物の食材を多く使ったなかなか豪華なものだった。シジミ汁に使われる味噌もこの近くで造られているものだという。


温泉街は一度かなり寂れた印象だったが最近になって新たな風が吹き込まれているようで、新たに開業した旅館、改装して飲食店として使われている建物など変化が出てきている。そんな中で三階旅館だけが旧態依然のままというわけにはいかないだろう。館内の様子や宿の方のお話を聞いているとさまざまな努力をされている様子が伝わってきた。

ただ、旅館建物は流石長年の時の経過にもより実に温泉街に溶け込んでいるように思うので、建て替えや大規模な外観の改変は望ましくない。古いものを活かしつつ利用者の不自由のないようなバランスを保つことが必要だろう。

(2023.04.29宿泊)




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11123225.jpg




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11123033.jpg

玄関先とロビー周りの様子




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11122759.jpg




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11122372.jpg

通された部屋と部屋からの風景




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11122563.jpg
部屋の窓から戸袋の精巧な彫刻が見られる



江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11122083.jpg




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11121766.jpg

松の間の座敷




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11121304.jpg

松の間の広縁




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11121182.jpg

旅館の内風呂




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11120733.jpg

昔ながらの階段




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11120582.jpg




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11120277.jpg

廊下の意匠 最近整えられたと思われるものも




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11115980.jpg

朝食




江戸末期創業の木造三階旅館-有福温泉・三階旅館_a0385880_11273155.jpg



by mago_emon3000 | 2023-05-07 11:29 | 山陰の郷愁宿 | Comments(0)